top of page

英語学習の方向性

  • shiorifukuhara
  • 2020年12月13日
  • 読了時間: 3分

本気で英語の勉強を始めてからもう5年以上が経つけど、未だに自分に合った学習方法が固まってない。


語学の習得に関する本や記事もたくさん読んだし、「やるべき」だと思っていることも、「やりたい」と思っていることもたくさんある。


でも、私は何も続かない。計画を立ててうまくいったことがない。時間割を作っても、その通りにできたことなんてほとんどない。


だから自分で自分が悲しくなることはしょっちゅう。いつも心は焦ってるのに、効果的とされる勉強法を取り入れられない。手探りでやれることをやってるだけだから、学習効果をなかなか実感できない。問題集なんて1冊終えるのに信じられない時間を費やすし、しかもようやく復習しようかと前に戻ったら、ほぼ何にも覚えてない。英語そのものは好きなのに、勉強は辛い。


この5年のなかで、去年から今年は特にたくさん勉強したと思ってるけど、実際にはどこまで本当に実践的な英語力が身に付いたのかは自信を持てないでいる。


でも、もうすぐ年も変わるし、来年こそは絶対に留学を実現したいから、改めて、これからやるべきことをここに記録しておこうと思う。


・'Keywords for fluency' Intermediate by George Wooland

・'Oxford word skills' Intermediate by Ruth Gairns and Stuart Redman

・'English idioms in use' Intermediate by Michael McCarthy

・'English collocations in use' Intermediate/ Advanced by Michael McCarthy


この5冊は、単に去年私が購入したまま十分に使えてなかった本のリストなんだけど。でももう一度、ちゃんとやりたいなと思ってる。


IELTS対策はやりすぎたから、しばらく離れたい。

私の場合はとにかくスピーキングが問題だから、自分の中に瞬発的に使える表現を増やさないといけない。


本当は、できることならディクテーションもしたいし、リピーティング/シャドウイングもしたいし、反訳もやりたい。でも全部は無理だし、続けられるコンテンツを見つけないといけない。途中で飽きずに継続させることがとにかく難しい。


リスニング対策として、「ながら」じゃなくって、真剣に1本、毎日、Podcastを聴く習慣をつけたい。そしてできれば、その内容について、ここで紹介しようかな。それも結構意味があると思う。


だから、今やるべき、やりたいことをまとめると、以下6項目。

・スピーキングに頻出の単語の習得

・スピーキングに頻出の言い回し(表現)の習得

・コロケーションの習得

・イディオムの習得

・映画/ドラマのワンシーンを使ったリピーティング・シャドウイング

・ポッドキャストのリスニングと要約


ここで毎日、やったことを公表できれば良いけど、できるかな。

なかなかハードル高い。少なくとも、この6項目を意識しようと思う。しばらくやってみたうえで、また方向性を検討することにしたい。



Comments


最新情報をお届けします

送信ありがとうございました

  • White Facebook Icon
  • White Twitter Icon
  • White Instagram Icon

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page